リビングくらしHOW研究所は、2013年1月8日~15日にかけて、全国のミセス673人を対象に、「手作り料理と調理」に関するアンケート調査を実施した。
内訳は、専業主婦56.9%、フルタイム勤務18.3%、パート・アルバイト他24.8%。ちなみに、共働き世帯は、総世帯の55.3%(単身世帯を除く)と過去最高の値となったが、3食とも手作りしている人は58.2%、2食は32.2%、1食は8.2%と手作り率は思ったよりも高い。
アンケート結果で特に興味深かったのは、揚げ物をしない理由とグリルで魚を焼かない理由のランキング(「その他」除く;複数回答)。どちらもほぼ同じ理由だ。
●揚げ物をしない理由
- 後片付けが面倒だから
- キッチンが汚れるのがいやだから
- カロリーが気になるから(太るから)
- 油の臭いがつくのがいやだから
- 準備が面倒だから
- 出来合いのもののほうがおいしいと思うから
- 家族が揚げ物を食べないから
グリルで魚を焼かない理由
- 後片付けが面倒だから
- 魚の臭いがつくのがいやだから
- キッチンが汚れるのがいやだから
- 準備が面倒だから
- キッチンにグリルがないから
- 家族が焼き魚を食べないから
- 出来合いのもののほうがおいしいと思うから
1週間に1回以上揚げ物をするのは全体の約3割いるが、ほとんどしない人とまったくしない人を合わせて3割弱と、ほぼ同数となる。年代別では、20代以下の38.5%、30代の34.7%が揚げ物をしないようだ。
一方、魚の場合、まったく魚を焼かないとう人はごくわずかだが、20代以下でグリルを使うのは23.1%で、フライパンで焼くという人のほうが多い(30.8%)。
出典:くらしHOW研究所