高齢化と人口減少・単身化によって、消費減少は加速すると予測

三井住友トラスト基礎研究所は、「人口構造の変化が商業施設に与える影響」を公開した。筆者は、投資調査第1部副主任研究員大谷咲太氏。

レポートでは、2010年に比べ2030年の消費額の増減に着目、その要因を「人口減少・単身化」と「高齢化」の2つの切り口で分解、品目ごとにどの程度増減するかを算出している。以下は、品目別に支出増加率の多い順ランキング。

  1. 医薬品関連支出
  2. 書籍支出
  3. サービス支出
  4. 家具・寝具支出
  5. 家電支出
  6. 食料品支出
  7. 日用品支出
  8. 教養娯楽関連支出
  9. 被服・靴支出
  10. 外食支出
  11. 自動車関連支出

実際には、レポートでは1位の医薬品関連のみが増加し、2位以下の品目はすべて減少するだろうと予測している。

出典:株式会社三井住友トラスト基礎研究所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です