シニア女性にとって健康的なイメージがある食品メーカーはカゴメ、味の素、サントリー

聞く技術研究所(株式会社ドゥ・ハウス)は、2013年2月22日~26日にかけて、全国の65歳以上女性に対して、食品購入についてアンケート調査を行った。

以下は、この中で「健康な印象のある食品メーカー」のランキング(上位50社)。

このアンケート調査は、月1回実施される継続調査で、今回は2回目となる。有効サンプル数は、65歳~69歳が100人、70歳以上が100人。

1位のカゴメは20.0%、2位の味の素は14.5%、3位のサントリーは11.5%を獲得。しかし4位以下は1ケタ台にとどまっており、シニア女性に健康的な食品メーカーとしてイメージしてもらっているとは言い難いだろう。つまり、シニア女性にとって健康的な食品メーカーとして定着しているのは、カゴメ、味の素、サントリーの3社だといえそうだ。

  1. カゴメ
  2. 味の素
  3. サントリー
  4. 明治
  5. やずや
  6. キユーピー
  7. ハウス
  8. アサヒ
  9. ヤクルト
  10. 明治乳業
  11. 大塚製薬
  12. 日本ハム
  13. 雪印
  14. 森永
  15. 山田養蜂場
  16. 小岩井乳業
  17. ミツカン
  18. 森永乳業
  19. 森永製菓
  20. ファンケル
  21. co-op
  22. キッコーマン
  23. 飯尾醸造
  24. 生協
  25. 雪印乳業
  26. 湯田牛乳公社
  27. 森永牛乳
  28. キューサイ
  29. はくばく
  30. 明治製菓
  31. 函館牛乳
  32. 日清オイリオ
  33. カルピス
  34. 伊藤園
  35. マルサン
  36. LION
  37. 伊藤ハム
  38. ダノン
  39. 大塚
  40. DHC
  41. ニッスイ
  42. 花王
  43. 武田薬品
  44. 日清製油
  45. 小林製薬
  46. 協和発酵
  47. グリコ
  48. 理研ビタミン
  49. イオン
  50. AGF

1回目に比べ、2回目では「2~3カ月後の食糧品購入時の支出」の増減率は、65歳~69歳で4.0%(前回は0.0%)、70歳以上で7.0%(前回は4.0%)となり、前回よりも上昇している。

コメントには、アベノミクスにより物価が上昇しそうだという意見も見られるが、春は旬の食材が出回る時期だから増えるという意見もある。

出典:聞く技術研究所-株式会社ドゥ・ハウス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です