電子マネー、半数以上の人がコンビニと駅・駅構内で利用

楽天リサーチ株式会社は、2013年3月5~6日にかけて、全国20~69歳の男女1,000人を対象に、決済に関する調査を行いました。

以下は、その中の電子マネーの利用場所ランキング(複数選択)。

  1. コンビニエンスストア
  2. スーパー
  3. 駅(乗車券・定期券)
  4. 駅構内(売店・自動販売機)
  5. 自動販売機
  6. ファストフォード
  7. ドラッグストア
  8. 家電量販店
  9. ネットショッピング(物販)
  10. 書店
  11. 飲食店(ファストフード以外)
  12. ネットショッピング(デジタルコンテンツ)
  13. 空港
  14. タクシー
  15. 百貨店・小売店
  16. ガソリンスタンド
  17. 会社や学校の食堂・自動販売機
  18. 娯楽施設(カラオケボックス等)
  19. 宿泊費・旅行代
  20. 美容院・各種サロン
  21. 病院
  22. クリーニングショップ

決済方法の1位は現金、2位がクレジットカード、3位に口座自動引落となり、電子マネーは4位でした。

また、電子マネーの保有枚数は、約7割の人が1~2種類です。

出典:楽天リサーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です