DIMSDRIVE(インターワイヤード株式会社)は、2012年10月4~19日にかけて、DIMSDRIVEモニター4,987人を対象に、店舗とネット比較検討・消費行動に関する調査を実施した。
以下は、ネットで下見した後店頭で購入したことのある1,151人を対象に、オンラインで買わずに実際の店舗で購入した理由のランキング(複数回答;「その他」「分からない/覚えていない」を除く)。
- 今すぐ商品を入手したかったから
- オンラインよりも価格が安かったから
- 手にとった商品の風合いが良かったから(デニムの色落ち具合など)
- 実際の店舗限定の商品だったから
- 実際の店舗でしかポイントが付与されないから
- 売り切れそうだったから
- 実際の店舗で購入する特典(ノベルティ)があったから
- 支払方法の都合がよかったから
- ネットで見た情報を店頭で明確に思い出せなかったから
- オンライン上にカード番号や個人情報を記入することに抵抗があったから
- オンラインだと、きちんと届くかどうかが不安だったから
- 店員さんのお薦めが断り切れなったから
商品を店舗で買うか、オンラインで買うかを比較・検討する項目は、8割弱の人が価格を上げている。価格は、どこで買うかに限らず、購入の重要な決め手といえそうだ。
出典:DIMSDRIVE