クーポンの取得方法、新聞・雑誌よりも折込チラシ・フリーペーパーが上位に

MMD研究所(株式会社アップデイト)は、2013年2月21~24日にかけて、クーポンを利用したことのある20歳以上のフィーチャーフォン利用者250人、スマートフォン利用者250人を対象に、クーポンに関する意識調査を実施した。

以下は、最も利用頻度の高いクーポンの取得元(スマートフォン)のランキング。

  1. スマートフォンアプリで取得
  2. スマートフォンサイトで取得
  3. PCサイトで取得
  4. 折込チラシに載っていた
  5. フリーペーパーに載っていた
  6. PCメルマガで送られてきた
  7. 店頭や駅で受け取った
  8. モバイルメルマガで送られてきた
  9. ダイレクトメールで送られてきた
  10. 新聞に載っていた
  11. 雑誌に載っていた
  12. その他

利用頻度の高いクーポンの取得元は、フィーチャーフォンとスマートフォンとで傾向が異なる。フィーチャーフォンの1位は「PCサイトで取得」で30.0%となったが、スマートフォンでは15.2%に過ぎない。また、折込チラシも、フィーチャーフォンは2位で20.0%となったが、スマートフォンでは11.2%だった。この結果から、スマートフォンではアプリやサイトで取得することが多いがフィーチャーフォンではその割合は少なくなっていると言えそうだ。だが、これは使い方の違いによるものだろうと思われる。

一方、共通しているものもある。それは、メルマガやダイレクトメールに送られてきたクーポンや新聞・雑誌に載っていたクーポンがかなり低いことだ。新聞・雑誌はどちらも0.8%、メルマガやダイレクトメールは4~5%にとどまった。つまり、これらのメディアの広告効果は、折込チラシやフリーペーパーよりもないということになる。

なお、新規購入・申込み、継続購入・申込みともに、クーポンがあることで「影響する」と回答したのは8割を超える。ただし、クーポンが利用できなかったことで購入・申込みをしなかった経験は、フィーチャーフォンは52.9%、スマートフォンは56.4%にとどまった。

出典:MMD研究所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です