余暇の過ごし方、国内旅行に行くのがダントツに多い

日本リサーチセンターは、2013年2月4~16日にかけて、全国の15~79歳の男女1,200人を対象に、余暇活動に関する意識調査を実施した。

以下は、1年間で行った余暇活動のランキング(複数回答)。

  1. 国内旅行(宿泊)
  2. 居酒屋、パブ
  3. 温浴施設、健康ランド、クアハウス、スーパー銭湯、岩盤浴、サウナ等
  4. 読書
  5. 映画館
  6. レンタルビデオ、DVD鑑賞
  7. 国内旅行(日帰り)
  8. グルメ、食べ歩き
  9. カラオケ
  10. ドライブ、ツーリング
  11. 宝くじ(totoを含む)
  12. 遊園地、水族館、植物園
  13. ジョギング、ウォーキング
  14. テレビゲーム、ネットゲーム
  15. ゲームセンター、アミューズメント施設
  16. 整体、マッサージ
  17. 博物館、美術館
  18. 園芸、盆栽、ガーデニング
  19. バーベキュー、キャンプ
  20. ボーリング、ビリヤード、ダーツ
  21. プール
  22. 自治会活動
  23. スポーツ観戦(野球・サッカー場など)
  24. ライブ、コンサート
  25. 海水浴
  26. テニス、卓球、フットサルなどの球技
  27. パチンコ、パチスロ
  28. 演劇・観劇(ミュージカル、歌舞伎、お笑いなど)
  29. 釣り
  30. ボランティア
  31. 登山、ハイキング
  32. 海外旅行
  33. ウインタースポーツ(スキー、スノーボード、スケートなど)
  34. カードゲーム、ボードゲーム、チェス、オセロなど
  35. フィットネスクラブ、トレーニングジム
  36. ゴルフ
  37. プラネタリウム
  38. 麻雀
  39. 競馬
  40. エステティックサロン
  41. 囲碁、将棋
  42. ネイルサロン
  43. 舞踏、ダンス
  44. ヨガ、ピラティス
  45. 通信教育、趣味や資格取得のための勉強
  46. カルチャーセンター
  47. 語学や資格取得のための学校
  48. マリンスポーツ(サーフィン、ダイビングなど)
  49. 料理教室
  50. 競輪、競艇

1位の国内旅行(宿泊)は50.9%、7位の国内旅行(日帰り)も37.8%となり、余暇の過ごし方としてはダントツと言えるだろう。なお、旅行は、性別や年齢に関係なく実施率が高くなっている。

一方、偏ったものとしては「園芸、盆栽、ガーデニング」「カラオケ」「テレビゲーム・ネットゲーム」「ドライブ・ツーリング」「宝くじ」がある。

「園芸、盆栽、ガーデニング」は60~79歳の女性、「カラオケ」と「テレビゲーム・ネットゲーム」は15~39歳の男性、「ドライブ・ツーリング」は40~59歳の男性、「宝くじ」は60~79歳の男性のみ実施率が高くなった。

出典:日本リサーチセンター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です