Top 10 Web Brands by Unique Audience.
- Yahoo!
- YouTube
- MSN/WindowsLive/Bing
- Microsoft
- AOL Media Network
- Amazon
- Wikipedia
- Ask Search Network
出典:nielsen
出典:nielsen
以下は、電子式体温計使用者による電子式体温計の価値ランキング。
普段使用する体温計は、81.2%が電子式、14.9%が水銀式、2.9%が耳式という結果となった。40代男性、60代男性、60代女性で水銀式の使用者が多くなるものの、年齢・男女差がほとんどない。
また、電子式体温計の不満として最も多かったのは「もっと計測時間を短くしてほしい」だった。この欠点を改良した製品が耳式体温計なのだが、実は耳式体温計では「正確に計測されていない」が最も不満が多いという結果となった。一方、正確に計りたいのであれば、水銀式体温計が一番なのだが、水銀式は破損しやすいや計測時間が長いといった不満点が挙げられた。
短時間に正確に計れる体温計が欲しいというのは難しいのだろうか。
以下は、全年齢層のランキング。
年齢別で大きく異なる結果になったのは、2位の「年齢」と8位の「転職回数が多いこと」の2項目。「年齢」は、30代が20代の倍以上、40代以上になると3倍以上の女性が気にしている。転職回数は、年齢ほどの差はつかなかったものの、30代以上は20代の倍程度となった。
転職回数については、20代の半数が転職経験がないとしているのに対し、30代の28%が、40代になると53%が4回以上の転職を経験していることから当然ともいえそうだ。
「en」ウィメンズワークは、正社員として働くことを希望する女性向け求人情報サイトである。このことから、彼女らは、正社員として就職するには年齢で制限を受けていると感じているのではないだろうか。
出典:en-japan