ブランド・商品のFacebookページ、半数のユーザーに効果がある?

月刊誌『アイ・エム・プレス』は、2013年4月24~30日にかけて、Facebookの利用を1年以上前に開始し、現在ほぼ毎日利用している20~60代の男女1,025人を対象に、Facebookの利用状況について調査した。

以下は、企業・ブランドの投稿を見て起こした行動のランキング。

  1. それをきっかけに初めて知った企業・ブランド・商品がある 32.7%
  2. 企業・ブランド・商品のfacebookページに「いいね!」をした 28.6%
  3. 企業・ブランド・商品のfacebookページにアクセスしてほかの投稿も見た 22.3%
  4. 告知されていたキャンペーンに参加した 19.6%
  5. 企業・ブランド・商品のWebサイトにアクセスしてより詳しい情報を見た 17.4%
  6. 投稿をシェアした 13.6%
  7. 商品・サービスを購入した 8.9%
  8. 店舗に足を運んでブランド・商品を確かめた 8.4%
  9. 投稿について友人・知人と話題にした 7.5%
  10. 特に何もしていない 31.6%
  11. 企業・ブランドの投稿は故意に飛ばして見ないようにしている 4.5%
  12. 企業・ブランドの投稿はほとんど見た記憶がない 7.3%

ニュースフィードを、少なくとも本文をすべて読むあるいはできるだけ読む、斜め読みになってもすべて目を通すという人を合計すると51.7%となり、過半数の人が読んでいるという結果になった。

facebookのファンページを利用したブランド認知は、それなりの効果があるのかもしれない。

出典:ドゥ・ハウス(DO HOUSE)

旅慣れたトラベラーが選ぶおすすめスポット。「島」ジャンルトップのタオ島にはウミガメがいるらしい

トリップアドバイザーは、旅行者が選ぶ人気のスポットのランキングを発表した。アワードは、ホテル、ロマンティックな補綴、家族向けのホテル、観光都市、ビーチ、島の6ジャンル。世界全体と各国のランキングの両方が閲覧できる。

以下は、世界の島のランキングトップ10。

  1. タオ島
  2. ヌサ レンボンガン
  3. ランター島
  4. ギリトラワンガン
  5. ボラカイ
  6. プーケット
  7. サムイ島
  8. バラワン
  9. ランカウイ
  10. ハブロック島

島の自然の写真を見るだけでも、夏らしい気分を味わえるかも。

ちなみに人気の観光地トップ25で、日本は東京が15位にランクインした。トリップアドバイザーの説明には「伝統とポップカルチャーが共存する東京では、古い寺院を恭しくあがめた後にカラオケバーで歌い明かすこともできます(省略)」とのこと。

出典:トリップアドバイザー

Germany most popular country in the world-BBC

More than 26,000 people were surveyed internationally for the poll.

  1. Germany
  2. Canada
  3. UK
  4. Japan
  5. France
  6. EU
  7. Brazil
  8. USA
  9. China
  10. South Korea
  11. South Africa
  12. India
  13. Russia
  14. Israel
  15. North Korea
  16. Pakistan
  17. Iran

日本は4位だったが、昨年よりもポジティブ度は7ポイント下がり、ネガティブ度が6ポイント増と、2012年の時よりも悪くなった。
出典:BBC